事業承継起業塾 アークヒューマンキャピタル株式会社 植木秀憲の実態はどうなの?

植木秀憲

管理人のフクロウと申します。

当ブログにご訪問いただきありがとうございます!

当ブログでは、安心してしかも稼げる情報なのかするどい視線で見抜いていきます。

さて今回は、『事業承継起業塾』といった事業承継起業家に特化した商材を見ていきます。

是非最後までご覧ください。

事業の承継、新しいビジネスのスタート。これらの挑戦は簡単ではありませんが、成功のカギを手に入れることができれば、大きな変化と成果を得ることができます。事業承継起業塾は、その成功のカギを提供する場所。この記事を通じて、その魅力や内容、向いている人の特徴などを深掘りしていきます。一緒に、成功への第一歩を踏み出しましょう。

目次

特定商取引法に基づく表記

早速、特商法の記載から見ていきましょう。

販売社名アークヒューマンキャピタル株式会社
代表社員植木 秀憲
所在地東京都渋谷区南平台町15-13帝都渋谷ビル3F
メールアドレスsupport@jigyoshokei-jinzaiikusei.jp

この特商法には、連絡先(電話番号)の記載がありませんでした。
株式会社なのですから、電話がないということは考えにくいですがね。

特定商取引法(特商法)は、訪問販売や通信販売などを利用する消費者を保護するための法律で、ホームページ上で商品販売をする際には、必ず「事業者名」「代表者名」「住所」「連絡先」などの表記が義務付けられています。                                       特定商取引法について詳しくはこちらをどうぞ⇒https://mhdfuku.com/rule/
(当サイトの記事ですので、安心してクリックしてくださいね)

アークヒューマンキャピタル株式会社とは?

「事業承継起業塾」を販売するアークヒューマンキャピタル株式会社とはどのような会社なのでしょうか?

アークヒューマンキャピタル株式会社はしっかりと登記されています。
アークホールディングス株式会社の代表取締役でアークヒューマンキャピタル主催者は、矢作和幸という人物です。

矢作和幸
矢作和幸引用元:https://www.arc-hc.co.jp/company/

特商法に記載されている「植木秀憲」は代表社員となっていますが、どのような立場なのか気になります。
調べてみると以下のようなページがありました。

事業承継における後継者不足を解決するため次世代の経営を担う”事業承継人材”の発掘・育成を目的とした「一般社団法人設立」のお知らせ

一般社団法人『日本事業承継人材育成研究会』(代表理事:植木秀憲、以下『事業承継人材育成研究会』)は、2022年7月3日(日)に、TKPガーデンシティ渋谷にて発足を記念したイベントを開催いたします。
報道関係者の皆様におかれましては、ぜひ直接会場にお越しいただければ幸いです。 

引用元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000103528.html

植木秀憲とはどのような人物?

「事業承継起業塾」は、結局のところ「植木秀憲」が代表理事を務める日本事業承継人材育成研究会が主催しているということなのでしょうか?

そこで、「植木秀憲」と検索してみたのですが、何かよろしくない記事を見つけちゃいました。

植木秀憲
植木秀憲引用元:https://twitter.com/angorou7/status/1166124306343948288

上記の画像からお分かりになられた方も多いでしょうが、「植木秀憲」は某政党との関係が深く暴露されています。
さらには、過去、評判の良くない仮想通貨のHP(すでに消されていますが「ジュピターコイン」のことです)にも名前が登場してきます。

植木秀憲
植木秀憲引用元:https://jigyoshokei-jinzaiikusei.jp/lp/onlineseminar/?lid=zry&aid=6a0y

1970年生まれ 大分県大分市出身。14歳から極真空手を始めかなりの腕前のようです。
高校卒業後は、パチンコ店でアルバイトをしていたそうで、21歳の時、アルバイト先の社長から
「世の中は、“雇われる側” と “雇う側”の2種類しかない」と言われたことがきっかけで、業務請負事業で独立したそうです

その後は、たった数年で年商60億円の 大企業にまで急成長させたり、プライベートファンドから 10億円もの資金調達に成功したり、また『個人でMBOを成立させた事例』などは日本初だそうです。

所在地を調査

特商法に記載されている住所は「東京都渋谷区南平台町15-13帝都渋谷ビル3F」となっています。

植木秀憲
植木秀憲

1973年08月築、地上9階 地下3階建でレンタルオフィスのようなものではありませんでした。

事業承継起業塾とは

事業の承継や後継者を見つけること、そして新しいビジネスをスタートする際のノウハウを学べる塾のようです。
サラリーマンをしながらでもリスクを取らずに年収2500万円を目指せる事業承継企業を紹介しています。

事業承継起業塾の概要

事業承継起業塾は、事業の承継をスムーズに行うための方法や、新しい事業を始めるためのステップを学ぶことができる場所です。近年、多くの企業が後継者不足や承継問題に直面しています。そのような状況の中で、この塾は多くの企業主や起業家たちにとって、非常に価値のある情報やノウハウを提供してくれる存在となっています。具体的なカリキュラムやセミナー内容など、多岐にわたる情報が提供されており、参加者は自分のビジネスに合わせて学びを深めることができます。

セールスコピー

事業承継起業は、

「起業したいけど、いきなり会社を辞めるリスクは取れない…」

という、リスクを最小限に抑えて起業をしたい方にオススメの

『社会的価値の極めて高い、最先端の起業法』

です。

引用元:https://jigyoshokei-jinzaiikusei.jp/lp/onlineseminar/?lid=zry&aid=6a0y

事業承継起業塾の特徴

事業承継起業塾はただの塾ではありません。実は、多くの独自の特徴やコンテンツが詰まっています。それでは、その魅力的なポイントを一緒に見ていきましょう!

主なコンテンツとその内容

事業承継起業塾は、参加者に多岐にわたるコンテンツを提供しています。まず、事業承継の基本的なステップから、実際の事例をもとにした実践的なノウハウまで、幅広くカバーされています。また、新しいビジネスを始める際のリスクマネジメントや資金調達の方法、マーケティング戦略など、起業に必要な知識もしっかりと学べます。さらに、実際の起業家や経営者たちが講師として招かれ、彼らの生の声や経験を直接聞くことができるセミナーも開催されています。これらのコンテンツは、事業承継や起業を考えている方々にとって、非常に価値のある情報源となっています。

独自性と他の商材との違い

「事業承継起業塾って、他の塾やセミナーと何が違うの?」と思われる方もいるかと思います。その最大の違いは、実際の事例に基づいた実践的な内容が中心である点です。多くの塾やセミナーでは理論的な知識を学ぶことが中心となりますが、この塾では「実際にどうすればうまくいくのか?」を重点的に学ぶことができます。また、植木秀憲をはじめとするベテランの起業家や経営者たちの直接の指導を受けられるのも大きな特徴です。彼らの経験やノウハウは、他の商材では得られない貴重な情報となっています。

事業承継起業塾の教材内容

事業承継起業塾の中でも、特に教材の内容は注目のポイントですよね。さあ、一緒にその詳細を探っていきましょう!

提供されるコンテンツ

事業承継起業塾の教材は、非常に充実しています。まず、基本的なビジネス知識や事業承継の基礎知識を学ぶテキストや教科書が提供されます。これにより、初心者でもしっかりと基礎を固めることができます。次に、実際の事業承継の事例や成功事例をまとめたケーススタディがあります。これにより、実際の現場での成功のポイントやノウハウを学ぶことができます。また、動画教材やオンラインセミナーも充実しており、自宅での学習や移動中でも学び続けることができます。さらに、専門家や実際の起業家のインタビューも収録されており、彼らの生の声を直接聞くことができます。

教材の特色

事業承継起業塾の教材は、その実践性と具体性に特色があります。多くの教材が一般的なビジネス知識を提供する中、この塾の教材は「具体的にどうすれば成功するのか?」を中心に構築されています。例えば、事業承継の際の契約書の書き方や、新しい事業を始める際の資金調達の方法など、具体的なステップバイステップのガイドラインが提供されます。また、植木秀憲自身の経験やノウハウが詰まった教材も多く、彼の成功の秘訣を学ぶことができます。このように、事業承継起業塾の教材は、その実践性と具体性で多くの人々に支持されています。

事業承継起業塾のメリットとデメリット

何もかもが良いというわけではない!事業承継起業塾の魅力的な点と、気をつけたい点を一緒に見ていきましょう!

評価できる点: 事業承継起業塾のメリット

事業承継起業塾には、多くのメリットがあります。まず、実践的なカリキュラムが充実している点です。多くの教材やセミナーが一般的な知識の提供にとどまる中、この塾は具体的な手法やノウハウをしっかりと教えてくれます。また、実際の事業承継や起業の事例を元にしたケーススタディも充実しており、具体的な成功のポイントを学べます。このように、実践的で具体的な内容が詰まった塾は、事業承継や起業を考えている方々にとって価値ある場所です。

矛盾点: 事業承継起業塾のデメリット

しかし、事業承継起業塾も完璧ではありません。一つの矛盾点として、初心者やビジネスの基礎知識が乏しい方には、内容が少し難解に感じられることがあるかもしれません。実践的な内容が多いため、ある程度のビジネス経験や知識がある方が受講しやすいと感じることがあります。また、一部の教材やセミナーの価格が高いと感じる方もいるかもしれません。これらのポイントを考慮し、自分のスキルや経験、予算に合わせて受講するかどうかを検討する必要があります。

事業承継起業塾に向いている人、向いていない人

事業承継起業塾、気になるけれど「自分には向いてるのかな?」と迷っているあなた。一緒に、向いている人とそうでない人の特徴を探っていきましょう!

向いている人の特徴

事業承継起業塾は、以下のような特徴を持つ人たちに特にオススメです。

事業承継や起業に真剣に取り組みたい人:この塾は、実践的な内容が中心です。真剣に学び、実践に移そうと考えている方には最適です。
基本的なビジネス知識がある人:実践的な内容が多いため、ビジネスの基本的な知識や経験を持っている方が学びやすいでしょう。
実際の事例や成功のポイントを学びたい人:事業承継や起業の成功事例をもとにしたケーススタディが豊富に提供されます。

向いていない人の特徴

一方、事業承継起業塾が向いていないと感じる方もいるかと思います。以下のような特徴を持つ方は、受講を検討する際に注意が必要です。

ビジネスの基本的な知識が乏しい人:実践的な内容が多いため、初心者や基本的な知識がない方は学びにくいかもしれません。
高額な教材やセミナーの費用を気にする人:一部の教材やセミナーは高価なものもあります。予算をしっかりと確認してから受講を検討することをオススメします。
即効性を求める人:事業承継や起業には時間と努力が必要です。短期間での成功を求める方には向いていないかもしれません。

まとめ

管理人の意見としては、この事業承継起業塾はお薦めしません

理由としては、ランディングページには、後継者がいないことが理由で廃業に追い込まれている黒字会社を0円で受け継ぐため、一般的な起業と違って大きなリスクはなくまた自己資金がなくても実行が可能なビジネスモデルということですが、年収が2500万円も稼げるというのは、誇大広告の可能性も考えられますよね。真実はどちらなのか、しっかりと見極める必要がありそうです。

さらには、助成金や給付金、補助金といった国からのお金で黒字の会社を購入するとありますが、素人がそのようなことが本当に可能でしょうか?

どうしてもこの事業承継起業塾が気になる方は、まずはアークヒューマンキャピタル株式会社の無料セミナーに登録してみるのが良いと思います。

もちろん、すべての人にこの塾が向いているわけではありません。自分の目的やスキル、予算などをしっかりと確認し、受講を検討することが大切です。

最後に、事業承継や起業は簡単なものではありません。しかし、正しい知識と方法を身につけ、努力と時間をかけて取り組むことで、成功への道は開けることでしょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次