株式会社クマガイネクスト熊谷亮のThe Rは信用できる?!口コミや評価は?

熊谷亮

こんばんは。

福朗と申します。

当ブログにご訪問いただきありがとうございます!

当ブログでは、安心してしかも稼げる情報なのか独自の視線で見抜いていきます。

さて今回は、株式会社クマガイネクスト熊谷亮のThe R
引用元:https://sorairocanvas-all1.com/lps/lpamban66/673/

といった商材の実態を調査していきます。

『本日から7日間で3000万円が狙える』と謳う熊谷亮の投資法ですが、投資に絶対はありません!

是非最後までご覧ください。

目次

熊谷亮のThe・R の検証ポイント

株式会社クマガイネクスト熊谷亮が運営するThe・Rの検証ポイント

  • 株式会社クマガイネクストは信用できる会社なのか?
  • 熊谷亮とは何者?
  • 誇大広告や虚偽記載の可能性は?
  • 高額なサポート費用を請求されたりしないか?
  • 実際 稼げるのか?

『3000万円はサクっと狙えます』と謳っていますし、早く始めて稼ぎたいという気持ちは分かりますが、焦らず冷静に判断してください。

個人的には、調べれば調べるほど怪しい点が多くみられ、本当に稼ぐ事は難しいと思われます。

では、稼ぐ事が難しい理由を順番に説明していきます。

特定商取引法に基づく表記

株式会社クマガイネクスト熊谷亮が運営するThe・Rの特商法の記載を確認します。

この特商法の記載が不十分だったり、また、そもそも記載がない場合は、まともなサービスを受けれる可能性は低いと公言しているようなものですよ。

商品名The・R マイペースコース
The・R アクセルコース
販売責任者株式会社クマガイネクスト
代表 熊谷亮
住所〒370-0073 群馬県高崎市緑町4丁目5番地14アイオンズビル201号室
送信元メールアドレス(送信専用)info@official-the-r.com
電話番号03-6825-2053
お問い合わせinfo@official-the-r.com

特商法は主なものを一部抜粋して掲載しています。(引用元:https://myak-01.com/tokusho/

特商法の記載は確認することができました。

特定商取引法(特商法)って?
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
出典元:特定商取引法ガイド

株式会社クマガイネクストを調査

株式会社クマガイネクストは信用できる会社なのか?

国税庁法人番号公表サイトで確認してみます。

法人番号 5070001036635
法人番号指定年月日 令和2年3月6日
本店又は主たる事務所の所在地
         群馬県高崎市緑町4丁目5番地14アイオンズビル201号室 

しっかりと法人として登記されています。

株式会社クマガイネクストは、令和2年の創立以来、2度の住所所在地を変更しています。

熊谷亮
熊谷亮

住所を変更することは珍しいことではないのですが、あまり頻繁に変更されると、何かトラブルでも起きたのかと疑われがちです。

株式会社クマガイネクストのホームページはこちら⇒https://www.kumagai-next.com/home/

株式会社クマガイネクストの事業内容は、株式投資について一から学習できるオンラインスクール、日々チャートを学べる完全招待制のメンバーシップクラブを運営しています。

しかしながら、ホームページの何処を見ても、『金融商品取引業の登録』が記載されていません。

調べてみたのですが、「関東財務局」から認可を受けた業者の中に株式会社クマガイネクストはみあたりませんでした。

ホームページを細かく見てみると以下のような注意書きがありました。

※「株式マエストロ」は、投資や金融、経済などの知識を動画で視聴することで学び、受講いただいた方の金融知識を高めることを目的とした純粋な情報提供および教育サービスです。 金融や投資、経済に関する用語や指標、仕組みなどを解説・説明するものであり、投資や金融商品の購入・売却等を推奨するものではありません。

※そのため、弊社サービスは投資助言業務に該当せず、金融商品取引業登録を必要としません

引用元:https://www.maestro-kabu.com/home

要約すると「提供サービスが投資助言に該当しないため、金商取引業登録は不要」ということです。

しかしながら、LPに記載されている熊谷亮のプロフィールに以下のような記載があります。

熊谷亮
熊谷亮

矛盾しているようにも感じます。

結局のところ、株式会社クマガイネクストは金融商品取引業に登録されていないということですね。

所在地を調査

株式会社クマガイネクストの住所は「群馬県高崎市緑町4丁目5番地14アイオンズビル201号室」となっています。

熊谷亮
熊谷亮

このオフィスビルの201号室のようです。

熊谷亮を調査

The・Rの販売責任者であり、株式会社クマガイネクストの代表でもある熊谷亮とは?

熊谷亮
熊谷亮

LPからも分かる通り、熊谷亮は、実績がある人物のようです。

Yahoo!ファイナンス「投資の達人株価予想」で2年連続MVPを達成」との情報もあります。

また、メディアへの登場も多数の実績があり、株式投資の書籍の出版もあります。

熊谷亮の気になる口コミ

熊谷亮を調べていくうちに、気になる口コミを見つけました。

個人投資家の「熊谷亮」氏は、いつも上位に名前が表示されていたとのこと。

8:59に予想を登録することで読みが外れることを最小限に抑えていたのでしょう。

一番上に名前が表示されると「予想を見にきた投資家の目に必ず留まる」ため、宣伝的な意味で8:59に投稿していた可能性もないとは言い切れませんが、流石に予想が毎回ギリギリで送信されているのは怪しいですよね。

運営側が違和感に気付き、表示方法は2016年に変更されました。

表示方法の変更があった2016年の熊谷亮氏は「80勝210敗 勝率27.5%」と大きく負け越したことも分かっています。

引用元:https://kabu-sagi.com/post-32822/

また、出版している書籍に関してもネガティブな口コミが見受けられます。

・株ドカンが参考になったのでマエストロも使ってみたけど微妙
・期待していたような内容では無かったです。
・今の相場に合っていない内容も学ぶ必要があるのが勿体ないと感じました。コスパは悪いと思います。

個人的には、LPに記載されている『1日10分~の作業で3,000万円を狙う投資手法を7日間でお伝えしていきます』

この言葉には、疑わしさが残ります。

The・Rの概要

株式会社クマガイネクスト熊谷亮が運営するThe・Rをまとめると以下のようになります。

  • 本日からわずか7日間で3000万円が狙える!儲け投資法
  • 最高勝率100%、YAHOO!投資の達人2冠達成、ベストパフォーマー賞入賞、通算最高勝率1位
  • 今回あなたに私が30年かけて作り上げた、1日10分〜の確認作業で3,000万円を狙う投資手法を7日間でお伝えしていきます。
  • 数十年に1度!稼げるチャンスが到来中
  • Range(利幅)×Rule(約束)2つのRさえ守れば知識や経験は一切関係なく、3000万円はサクッと狙えます。
熊谷亮
熊谷亮

7日間で3000万円が狙えるトレード手法(2つのR)を7日間無料で提供するという案内ですが、
決して、無料で稼げる訳ではありませんよね。

あくまでも投資ですので、元手(初期資金)が必須です。

いくらあれば3000万円に達するのかは不明ですが、相当な額のお金が手元に必要となることでしょうね。

スクールの価格

今回の案内は、投資方法を無料で提供するということですが、スクールも存在しています。

マイペースコース230,000円
アクセルコース350,000円

2つのコースの違いは、マイペースコースというのは、のんびりとつまり自分のペース3000万円を目指すという意味でしょう。

一方のアクセルコースとは、スピード重視で最短で3000万円目指すとなります。

スクールに参加することは、スキルアップに役立つのあればとても意義のある事だと思いますが、最終的には自分の努力も必要となる覚悟がいります。

口コミ

これほどの稼げるのなら参加した方のいるのではと思いますが、現時点では稼げたという口コミは1件もありません。

熊谷亮 評判」や「熊谷亮 口コミ」などと調べてみたところ、セミナーの参加には慎重に考えるような内容が多く見受けれました。

熊谷亮
熊谷亮

まとめ

ここまで株式会社クマガイネクスト熊谷亮が運営するThe・Rの実態を調査してきました。

まとめますと

  • 株式会社クマガイネクストは金融商品取引業に登録されていない
  • 稼げたという口コミが無い
  • LPから絶対稼げるようなイメージがあるが投資に絶対はない

私も各セミナーに参加したりスクールにも申込み参加したことがあります。

私が参加するポイントは、金融商品取引業に登録されていることと、特商法の記載に偽りがないことです。

ただし、あくまでも自己責任ですので、スクールに参加したら稼げるようになると思うのあれば、間違っています。

最終的には、結局自分次第の要素が大きいと思います。

被害に遭わないために以下のことに気を付けてください。

  • 「必ず儲かる」「確実に利益が出る』などの誘い文句
  • 「無料」「安価なマニュアルの販売」
  • 振り込みを指定された口座が個人口座

警察庁や国民生活センターなども上記のような呼びかけをしていますので、
一人で考え行動する前に、もう一度冷静になってください。

今日も最後までお読み頂きまして、ありがとうございます。

これからも、新しい情報や経験を積極的に共有していきたいと思いますので、引き続きお付き合いいただけると幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次