こんばんは。
福朗と申します。
当ブログにご訪問いただきありがとうございます!
当ブログでは、安心してしかも稼げる情報なのか独自の視線で見抜いていきます。
さて、今回はJAPAN TRADING ASIA合同会社のサイバー知能UX
引用元:https://rontimatotome.com/fdfds/saibasyukyaku/
といった商材の実態を調査していきます。
AI投資システムの案件のようです。
是非最後までご覧ください。

サイバー知能UXの検証ポイント
JAPAN TRADING ASIA合同会社が販売するサイバー知能UXの検証ポイント
- JAPAN TRADING ASIA合同会社は信用できる会社なのか?
- サイバー知能UXとはどのような投資システム?
- 誇大広告や虚偽記載の可能性は?
- 高額なサポート費用を請求されたりしないか?
- 実際 稼げるの?

とてつもなくシンプルなLPで内容が全く伝わりません。
早く始めて稼ぎたいという気持ちは分かりますが、焦らず冷静に判断してください。
個人的には、調べれば調べるほど怪しい点が多くみられ、本当に稼ぐ事は難しいと思われます。
では、稼ぐ事が難しい理由を順番に説明していきます。
特定商取引法に基づく表記
JAPAN TRADING ASIA合同会社が販売するサイバー知能UXの特商法の記載を確認します。
この特商法の記載が不十分だったり、また、そもそも記載がない場合は、まともなサービスを受けれる可能性は低いと公言しているようなものですよ。
販売事業者名 | JAPAN TRADING ASIA合同会社 |
所在地 | 京都市伏見区向島津田町173-1 |
メールアドレス | rosi828@heisei.be |
特商法は主なものを一部抜粋して掲載しています。(引用元:https://rontimatotome.com/fdfds/tokusyouhou/)
特商法の記載は確認することができましたが、連絡先の電話番号が載っていません。
特商法の記載に不備が見られます。
JAPAN TRADING ASIA合同会社を調査
JAPAN TRADING ASIA合同会社は信用できる会社なのか?
国税庁法人番号公表サイトで確認してみます。
・法人番号 8120003022121
・法人番号指定年月日 令和4年7月27日
・本店又は主たる事務所の所在地
京都府京都市伏見区向島津田町173番地1グラフィーネ向島208号
法人としての登記はされていることが確認できました。
法人としての登記が出来ているから安心という訳ではありません。
所在地を調査
JAPAN TRADING ASIA合同会社の住所は「京都府京都市伏見区向島津田町173番地1グラフィーネ向島208号」となっています。
検索してみるとグラフィーネ向島といったマンションがヒットしました。

グラフィーネ向島は、主に1Kの間取りで家賃は3万円弱といったところです。
このようなところにAI投資システムを開発を手掛ける会社が存在しているとは思えません。
サイバー知能UXの概要
いたってシンプルなLPなので、何一つ情報がありません。
この段階で分かるのは、『最先端アルゴリズムが導く、AI投資システム』というのみ。
これで信用しろというのは難しいので、LPから申し込んでみます。

登録~ネタバレ
サイバー知能UXを始めるには、LPからメールアドレスを入力し送信します。
すると、公式LINEに登録するように促され、動画を視聴する流れとなっています。

この動画を見てもどうして稼げるかと思うレベルのもので、信用できるレベルではありません。
動画内で、サイバー知能UXで報酬が発生する3つの仕組みが説明されています。

サイバー知能UXの価格
サイバー知能UXの『会員サイト』なるものがあり、お試しがあります。

会員サイトにログインし、「自動運用」ボタンを押すと、即5万円の利益が発生しました。
その後は、放置しておくと毎日利益が積み上がっていきます。
毎日5万円を超える入金があり、あっという間に50万円近くの総額が示されています。
しかし、今回の会員サイトでは、スタンダードプランの為に出金できず、出金するには
『プラチナプラン』へと入会するように案内されます。
プラチナプランの料金は39,800円
もうお気づきでしょうが、4万円支払ったとしても、出金はできません。
なぜなら、最初から稼げていませんから。
口コミ
サイバー知能UXが気になる方にとって口コミが気になる方も多い事でしょう。
実際に実践された方の感想はとても意味がありますからね。
検索してみたのですが、現時点では稼げたという口コミは1件もありませんでした。
まとめ
ここまでJAPAN TRADING ASIA合同会社が販売するサイバー知能UXの実態を調査してきました。
まとめますと
- 特商法の記載には不備がありトラブル時に不安がある
- 誇大広告や虚偽記載の可能性あり
- デモサイトでは出金できず、稼げる可能性は低い
- 口コミが無い
毎日5万円稼げると謳う案件ですが、4万円支払っても稼ぐことは出来ず、お金も返ってきません。
このような怪しい案件は、おススメできません。

被害に遭わないために以下のことに気を付けてください。
- 「必ず儲かる」「確実に利益が出る』などの誘い文句
- 「無料」「安価なマニュアルの販売」
- 振り込みを指定された口座が個人口座
警察庁や国民生活センターなども上記のような呼びかけをしていますので、
一人で考え行動する前に、もう一度冷静になってください。
今日も最後までお読み頂きまして、ありがとうございます。
これからも、新しい情報や経験を積極的に共有していきたいと思いますので、引き続きお付き合いいただけると幸いです。