こんばんは。
福朗と申します。
当ブログにご訪問いただきありがとうございます!
当ブログでは、安心してしかも稼げる情報なのか独自の視線で見抜いていきます。
さて、今回は合同会社デジタルファームの副業×資産運用
引用元:https://cocodosuyo.com/linenb2/
といった商材の実態を調査していきます。
『失敗しない資産形成の正しい選択法』とは?
是非最後までご覧ください。

副業×資産運用の検証ポイント
合同会社デジタルファームの副業×資産運用の検証ポイント
- 合同会社デジタルファームは信用できる会社なのか?
- 副業×資産運用とは?
- 誇大広告や虚偽記載の可能性は?
- 高額なサポート費用を請求されたりしないか?
- 実際 稼げるの?

『このページは1日しか表示されません』と煽ってきますね。
早く始めて稼ぎたいという気持ちは分かりますが、焦らず冷静に判断してください。
個人的には、調べれば調べるほど怪しい点が多くみられ、本当に稼ぐ事は難しいと思われます。
では、稼ぐ事が難しい理由を順番に説明していきます。
特定商取引法に基づく表記
合同会社デジタルファームの副業×資産運用の特商法の記載を確認します。
この特商法の記載が不十分だったり、また、そもそも記載がない場合は、まともなサービスを受けれる可能性は低いと公言しているようなものですよ。
販売事業者の名称 | 合同会社デジタルファーム |
所在地 | 東京都足立区南花畑5丁目15番5-105号 |
info@houchipanda.site |
特商法は主なものを一部抜粋して掲載しています。(引用元:https://cocodosuyo.com/linenb2/law.html)
特商法の記載に不備ありです。
担当者名と電話番号の記載がありません。
合同会社デジタルファームを調査
合同会社デジタルファームは信用できる会社なのか?
国税庁法人番号公表サイトで確認します。
・法人番号 9011103007006
・法人番号指定年月日 平成29年4月25日
・本店又は主たる事務所の所在地
東京都足立区南花畑5丁目15番5-105号
法人としての登記はできています。
平成29年に開業し、これまでに住所変更が2回、社名も一度変更しています。

複数回の住所変更や社名変更を繰り返すことは、何か問題があったからと思われます。
合同会社デジタルファームのホームページは検索しましたが、見つけることができず、会社概要などは確認することができませんでした。
所在地を調査
合同会社デジタルファームの住所は「東京都足立区南花畑5丁目15番5-105号」となっています。
検索してみると「都営保木間第5アパート15号棟」といった建物がヒットしました。

このような都営住宅のような物件で、法人を設立し運営するのは原則として認められていないことから、「ペーパーカンパニー」といった疑惑があります。
副業×資産運用の概要
合同会社デジタルファームの副業×資産運用をまとめると以下のようになります。
- 従来通りのやり方を間違った方法で進めていませんか?
- 失敗しない資産形成の正しい選択法
- 条件を満たして年利UP 0.1%→5%以上
- 時間・場所問わず出来る有料な選択肢をご紹介します
- このページは1日しか表示されません
- 今すぐ無料で教えて貰う

ここまで見てきても、具体的な内容などは伝わってきません。
しかも、『このページは1日しか表示しません』と言いながら、いつでも表示されています。
これは、焦らせて登録させる作戦なのでしょう。
登録~ネタバレ
合同会社デジタルファームの副業×資産運用を始めるには、LPの『今すぐ無料で教えて貰う』をクリック。

LINEの友だち追加し登録します。
担当者とLINEでやり取りを行うのですが、『資産運用をプロに任せる』のみで詳細は一切不明です。
その後、別のLINEに案内されるのですが、名前や電話番号などの個人情報の入力を求められ、電話勧誘へとつながっていきます。
このような得体のしれない案件に、個人情報を教えることは、後々トラブルに巻き込まれる可能性もありますので、
十分注意してください。
料金
合同会社デジタルファームの副業×資産運用を始めるには初期費用はかかりません。
しかし最後には高額プランが待ち受けていると思われます。
口コミ
合同会社デジタルファームの副業×資産運用が気になる方にとって口コミが気になる方も多い事でしょう。
実際に実践された方の感想はとても意味がありますからね。
検索してみたのですが、現時点では稼げたという口コミは1件もありませんでした。
検索すると簡単に分かると思うのですが、合同会社デジタルファームは評判があまり良くありませんでした。
ネガティブな内容ばかりです。
まとめ
ここまで合同会社デジタルファームの副業×資産運用の実態を調査してきました。
まとめますと
- 特商法の記載に電話番号などがなく不備がある
- 合同会社デジタルファームの評判が悪く信頼できない
- 副業×資産運用の内容が不透明
- 高額なサポート費用が掛かる可能性がある
- 稼げる可能性は低い
多くの不信点が見受けられおススメしません。

被害に遭わないために以下のことに気を付けてください。
- 「必ず儲かる」「確実に利益が出る』などの誘い文句
- 「無料」「安価なマニュアルの販売」
- 振り込みを指定された口座が個人口座
警察庁や国民生活センターなども上記のような呼びかけをしていますので、
一人で考え行動する前に、もう一度冷静になってください。
今日も最後までお読み頂きまして、ありがとうございます。
これからも、新しい情報や経験を積極的に共有していきたいと思いますので、引き続きお付き合いいただけると幸いです。