株式会社FEEL(田中拓哉)のフラットワークは怪しい?稼げるのか実態を調査!

田中拓哉

こんばんは。

福朗と申します。

当ブログにご訪問いただきありがとうございます!

当ブログでは、安心してしかも稼げる情報なのか独自の視線で見抜いていきます。

さて、今回は株式会社FEEL(田中拓哉)が運営するフラットワーク
引用元:https://feelmoment.biz/free/

といった商材の実態を調査していきます。

1日のちょっとした時間でも稼ぐ事が出来ると謳っていますが何の副業なのでしょうか?

是非最後までご覧ください。

目次

フラットワークの検証ポイント

株式会社FEEL(田中拓哉)が運営するフラットワークの検証ポイント

  • 株式会社FEEL(田中拓哉)は信用できる会社なのか?
  • 誇大広告や虚偽記載の可能性は?
  • 高額なサポート費用を請求されたりしないか?
  • 実際 稼げるの?

働き方自由で、即日お仕事をスタートできるとのことです。

早く始めて稼ぎたいという気持ちは分かりますが、焦らず冷静に判断してください。

個人的には、調べれば調べるほど怪しい点が多くみられ、本当に稼ぐ事は難しいと思われます。

では、稼ぐ事が難しい理由を順番に説明していきます。

特定商取引法に基づく表記

株式会社FEEL(田中拓哉)が運営するフラットワークの特商法の記載を確認します。

この特商法の記載が不十分だったり、また、そもそも記載がない場合は、まともなサービスを受けれる可能性は低いと公言しているようなものですよ。

事業者株式会社FEEL
所在地東京都豊島区西池袋4丁目19-12 コート・アドヴァンス203
電話番号03-6820-4635
e-mailinfo@feelmoment.jp
運営統括責任者田中拓哉

特商法は主なものを一部抜粋して掲載しています。(引用元:https://feelmoment.biz/free/sctl.php

特商法の記載は確認することができました。

特定商取引法(特商法)って?
特定商取引法は、事業者による違法・悪質な勧誘行為等を防止し、消費者の利益を守ることを目的とする法律です。
出典元:特定商取引法ガイド

株式会社FEELを調査

株式会社FEELは信用できる会社なのか?

国税庁法人番号公表サイトから確認します。

法人番号 6013301053387
法人番号指定年月日 令和6年11月18日
本店又は主たる事務所の所在地
      東京都豊島区西池袋4丁目19番12号コート・アドヴァンス203

株式会社FEELは法人として登記ができています。

株式会社FEELのホームページはこちら⇒https://feelmoment.jp/

株式会社FEEL
株式会社FEEL

所在地を調査

株式会社FEELの住所は『東京都豊島区西池袋4丁目19-12 コート・アドヴァンス203』となっています。

検索してみるとコート・アドヴァンスという10階建てのマンションがヒットしました。

株式会社FEEL
株式会社FEEL 引用元:https://www.homes.co.jp/archive/b-14259404/

フラットワークの概要

株式会社FEEL(田中拓哉)が運営するフラットワークをまとめると以下のようになります。

  • 1日ちょっとした時間で大丈夫!
  • 初心者さんも大歓迎
  • オリジナルガイドプレゼント中
  • さらに応援金も用意
  • 即日お仕事スタートも可能
  • 誰でも短時間で収入UP
  • いつでもどこでも臨時収入
田中拓哉
田中拓哉

フラットワークは、LPを見る限りスマホを使った副業のようですが、具体的な仕組みやビジネスモデルなどは不明です。

応援金も用意しているとありましたが、特商法にも記載がなく本当にお金が準備されているのでしょうか?

無料や簡単になどと謳うスマホ副業など、ビジネスモデルが具体的に示されていない場合は、高額なサポート料金が発生したり、個人情報を抜かれたりする恐れがあります。慎重に判断する必要性があります。

登録~ネタバレ

フラットワークの内容を調査するためにLINEの友達追加をしてみます。

田中拓哉
田中拓哉

LPから申し込むと『フラットワーク-公式-』といったLINEアカウント名から下記のようなメッセージが早速届きます。

田中拓哉
田中拓哉

そして、LPにも記載されていたオリジナルガイドを受け取るように指示されました。

田中拓哉
田中拓哉

「お受取はこちら」をクリックすると下記のようなサイトへと誘導されます。

田中拓哉
田中拓哉

フラットワークの副業の案内となっているページでした。

その内容は、『AIシステムを活用し、いくつかの言葉を入力して画像を1枚選ぶだけ』といったもので…

たったそれだけで報酬が得られるとのことです。

そして、オリジナルガイドを手に入れるには、下記のフォームに個人情報を入力し送信しなければなりません。

田中拓哉
田中拓哉

このような作業でどうして利益になるのか?
また、詳しい情報が一切明かされることはなく、信用性に欠けると言わざるを得ません。

口コミ

フラットワークが気になる方にとって口コミが気になる方も多い事でしょう。

実際に実践された方の感想はとても意味がありますからね。

検索してみたのですが、現時点では稼げたという口コミは1件もありませんでした。

まとめ

ここまで株式会社FEEL(田中拓哉)が運営するフラットワークの実態を調査してきました。

まとめますと

  • 誇大広告の可能性あり
  • ビジネスモデルが不透明
  • 口コミがない
  • 稼げる可能性は低い

このような手口に多いのは、オリジナルガイドだけでいきなり稼ぐ事は不可能で、おそらくその後に高額なサポート料金などを請求するものと思われます。

どのようなロジックやビジネスモデルが背景にあるかについては、一切明かされておらず、情報が不透明な案件ですので、おススメできません

被害に遭わないために以下のことに気を付けてください。

  • 「必ず儲かる」「確実に利益が出る』などの誘い文句
  • 「無料」「安価なマニュアルの販売」
  • 振り込みを指定された口座が個人口座

警察庁や国民生活センターなども上記のような呼びかけをしていますので、
一人で考え行動する前に、もう一度冷静になってください。

今日も最後までお読み頂きまして、ありがとうございます。

これからも、新しい情報や経験を積極的に共有していきたいと思いますので、引き続きお付き合いいただけると幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次