こんばんは。
福朗と申します。
当ブログにご訪問いただきありがとうございます!
当ブログでは、安心してしかも稼げる情報なのか独自の視線で見抜いていきます。
さて、今回は株式会社 SHIFT AI(木内翔大)のセミナー
引用元:https://shiftai-career.studio.site/
といった商材の実態を調査していきます。
『AIを活用した働き方で月収を爆発的に増やす方法を限定公開!』と謳っています。
是非最後までご覧ください。

株式会社 SHIFT AI(木内翔大)の検証ポイント
株式会社 SHIFT AI(木内翔大)の検証ポイント
- 株式会社 SHIFT AIは信用できる会社なのか?
- 木内翔大とは?
- セミナーの内容は?
- 誇大広告や虚偽記載の可能性は?
- 高額なサポート費用を請求されたりしないか?
- 実際 稼げるの?

『セミナーに参加するだけでAIキャリアが学べる』
早く始めて稼ぎたいという気持ちは分かりますが、焦らず冷静に判断してください。
個人的には、調べれば調べるほど怪しい点が多くみられ、本当に稼ぐ事は難しいと思われます。
では、稼ぐ事が難しい理由を順番に説明していきます。
特定商取引法に基づく表記
株式会社 SHIFT AI(木内翔大)の特商法の記載を確認します。
この特商法の記載が不十分だったり、また、そもそも記載がない場合は、まともなサービスを受けれる可能性は低いと公言しているようなものですよ。
事業者の表示 | 〒150-0002 東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア 株式会社 SHIFT AI |
電話番号 | 03-6555-3510 |
メールアドレス | support@10xc.jp |
運営統括責任者 | 代表取締役 木内翔大 |
特商法は主なものを一部抜粋して掲載しています。(引用元:https://shift-ai.co.jp/specified-trade-law/)
特商法の記載は確認できました。
株式会社 SHIFT AIを調査
株式会社 SHIFT AIは信用できる会社なのか?
国税庁法人番号公表サイトで確認します。
・法人番号 4011001146521
・法人番号指定年月日 令和4年3月24日
・本店又は主たる事務所の所在地
東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号渋谷スクランブルスクエア
法人の登記はできています。
令和5年6月19日に社名を変更していることも確認できました。
株式会社 SHIFT AIの前は、『株式会社10X』だったようです。
株式会社 SHIFT AIのホームページはこちら⇒https://shift-ai.co.jp/message/
株式会社 SHIFT AIは、『AI活用に関する情報の提供、AI人材や知見が集まる仕組みの構築』を行い、メディア事業、コミュニティ事業、法人事業を展開する会社です。
所在地を調査
株式会社 SHIFT AIの住所は「東京都渋谷区渋谷2丁目24番12号渋谷スクランブルスクエア」となっています。

特商法には、このビルの階数が記載されていないことから、本当に入居しているかは不明です。
木内翔大とは
株式会社 SHIFT AIの代表取締役である木内翔大を調べてみます。

木内翔太のプロフィールをまとめると以下のようになります。
- 1990年東京都生まれ
- 現在は34歳
- 2015年に株式会社SAMURAIを創業
- 株式会社SHIFT AI代表取締役
- 生成AI活用普及協会理事
- GMO AI&Web3株式会社のAI活用顧問
- 2013年SAMURAI ENGINEERを創業
創業したプログラミングスクール「SAMURAI ENGINEER」で累計4万人以上を指導してきたとの実績があるようです。
炎上した過去あり?
木内翔太を調べたところ、過去に炎上していた?との話が…
『他人が撮影した動画を無断で使用していた』とのことでSNSで批判されていたようです。
このことに木内翔大はすぐに該当ポストを削除し謝罪するといった対応を行い、炎上まではいかなかったようです。
しかし、このような方に指導してもらうのかと思うと不安ですよね。
セミナーの概要
株式会社 SHIFT AI(木内翔大)が運営するセミナーをまとめると以下のようになります。
- 今、話題沸騰中の生成AIを駆使してキャリアアップを目指しませんか?
- Aiを活用した働き方で月収を爆発的に増やす方法を限定公開!
- 累計300名以上のAI人材を輩出したAI業界の大一人者が、知識0からAI人材として活躍するまでを完全無料でお伝えします!
- セミナーに参加するだけでAIキャリアが学べる豪華特典もプレゼント!

LPによるとAIスキルは10時間程度の学習ですぐ習得できるとあります。
しかし、仮にスキルが身に付いたとしても、稼げるかは不明です。
登録~ネタバレ
株式会社 SHIFT AI(木内翔大)が運営するセミナーに参加するには、LPから申し込みます。
LINE登録すると以下のようなメッセージが届きました。
『SHIFTAI』シークレットセミナーにお申込み頂き、ありがとうございます。
セミナ―参加日を選択し、「参加を申し込む」を押して完了です。
よろしくお願いします。
※弊社の有料サービスに関するご説明をさせて頂く場合があります。ご理解の程、よろしくお願いいたします。
無料セミナーの内容は、通常10,000円のところがLINE登録者限定で無料で受講できるようです。
- AI副業案件の探し方
- AI案件獲得の狙い目・穴場
- 今最も熱いAI副業案件の紹介
- 狙うべき案件獲得プラットフォーム
- 今までの副業とAI副業の違い
- 稼ぐのに必要なスキルの身に付け方
- 実際にAI副業案件を獲得する方法
- AI副業収益額を大きくしていく方法
- フリーランスにステップアップする方法
これらの内容が無料ということで、正直お得感はありますね。
反対に無料とういうことが怖いと感じることも確かです。
しかし、あくまでも無料のセミナーということですし、受けたからといって即収入になる訳ではありません。
料金
株式会社 SHIFT AI(木内翔大)が運営するセミナーには、無料で受けられますが、やはり有料のコミュニティに参加するように促されます。
月払いプラン 21,780円(税込)
買い切りプラン 398,000円(税込)
398,000円が高いと言えば高いですし、自分への投資と考えるとべきでしょうね。
ただし、398,000円を取り返すには、それ相当の努力が必要となることですし、どのくらいの期間が必要となることでしょう?
口コミ
株式会社 SHIFT AI(木内翔大)が運営するセミナーの口コミについて調査してみました。
まとめると
そこで教わった通りにやればAIライターとして当月から案件を受注して売上を上げられる、というにわかには信じがたい話がありました。
インフルエンサーが登録したら3万円もらえると投稿
↓
株式会社SHIFT AIという公式LINEから
アイフル登録してくださいと言われ登録
↓
審査が通ったら50万に同意して
あちらが指定しているidとパスワードが送られてくる怪しいと思い同意してません
他にも
参加することで10大特典が貰えるということで興味もあり参加したところ全く特典が貰えません。
入会し10日以内に退会申請をした。
契約には月会費プランを解約した場合は残存期間分の契約金を返金すると書いてあったがクーリングオフ期間外のために返金に応じられませんとの返答があった。
生涯プランで一括約40万円払っているので、返金を求めています。
退会については、入会登録時の利用規約に記載されているようですが、このような被害に遭わないようにしっかりとこちらも確認が必要ですね。
まとめ
ここまで株式会社 SHIFT AI(木内翔大)が運営するセミナーの実態を調査してきました。
まとめますと
- 特商法の住所に階数までの記載がなく、不明確である
- 怪しい評判も多数ある
- 実際に稼げたという口コミはない
悪い口コミも多く寄せられていることからおススメしません。

というか様子見といったところです。
自分のスキルを身に付けることは大切です。
しかし、このブログでは、稼げるかという事が重要です。
被害に遭わないために以下のことに気を付けてください。
- 「必ず儲かる」「確実に利益が出る』などの誘い文句
- 「無料」「安価なマニュアルの販売」
- 振り込みを指定された口座が個人口座
警察庁や国民生活センターなども上記のような呼びかけをしていますので、
一人で考え行動する前に、もう一度冷静になってください。
今日も最後までお読み頂きまして、ありがとうございます。
これからも、新しい情報や経験を積極的に共有していきたいと思いますので、引き続きお付き合いいただけると幸いです。